9月そして10月と、ライブ月間です。
角松さんのビルボードツアー〜Nothing But The Funk〜高橋瞳〜Sun Paulo@Herbesta Fes.2011など、たくさんのライブをやってました。どれもこれも楽しいライブでして、全て印象に残ってます。
角松さんのインスト・ライブでは、カバーものをやったりもしました。ガンガン弾かないといけないライブだったので、ぶっちゃけかなり消耗しましたが、とてもやりがいのある楽しいツアーでした。こんなに鍵盤を練習して臨んだライブは初めてかもしれません。(笑)というぐらい個人練習しました。
Nothing But The Funkは、もう最も自分らしく演奏できる場所とでもいいましょうか、最高でしたね。いつものメンバーに、今回新たにティム・スチュワート(gt)とマーヴィン・トンプソン(tb)が加わり、何年かぶりのライブはとても熱いものとなりました。やはりこのメンバーでのFunkは相当楽しいですね!
高橋瞳さんのサポートライブは、ドラムの沼澤尚さんプロデュースのライブ。自分はいちキーボーディストとして参加させていただきました。彼女は若くて才能のある音楽ずきな素晴らしいアーティストで、サポートさせてもらってたくさん勉強になりました。もっと本数やれたらいいですね。
The Sun PauloでDachamboがオーガナイズするフェス「Herbesta Fes.2011」に参加してきました。このフェス、そこにいる全ての人によって何らかの形でオーガナイズされているという素晴らしいコンセプトをもったフリー・フェスでして、お客さんも含めみんなで空間を作り上げていくというとても素晴らしいフェスでした。参加できて光栄です。関係者の方々やボランティアの方々、そして中心となったDachamboの連中には、この場を借りてお礼を言わせてください。お疲れさまでした。ありがとうございました。
最近はこんなご時世に伴い、なかなかきちんとした予算があっての音楽制作の現場が少なくなってきまして。ライブに活動が移行しつつあります。ライブはその時一回のかけがえのない体験ができるというメリットがあります。自然とその流れにのっかりつつあるというのか、楽しく刺激的にやらせてもらってます。振り幅広くいろんな音楽をやってます。そのどれもが自分らしくやれるので、どれもこれもやりがいがあります。
来れる方は、是非いらしてください。楽しいこと間違いないですので。